北方領土の話題と最新事情

北方領土の今を伝えるニュースや島の最新事情などを紹介しています。

北方領土ノート

根室のロシア人案内所で交流見つめ22年半 佐々木雅史さん

やりがいのある仕事だった―。3月末で閉館する根室市花咲港のロシア人船員向け案内所「根室市インフォメーションセンター」の2代目職員として働いた22年半をこう振り返る。(北海道新聞2024/3/28) カニやウニを北方領土から運ぶ船員を中心に2001年9月から延べ9…

領土問題に向き合う高校生に密着したドキュメンタリー BS12スペシャル「日本人(わたしたち)は、北方領土を忘れたのか~ベラルーシ人映画監督と根室の高校生が見た北方領土~」3月31日(日)放送

全国無料放送のBS12 トゥエルビは、BS12スペシャル「日本人(わたしたち)は、北方領土を忘れたのか~ベラルーシ人映画監督と根室の高校生が見た北方領土」を3月31日(日)よる9時00分~放送いたします。(ワールド・ハイビジョン・チャンネル2024/3/27) <番組内…

根室市新庁舎から国後島一望 5月7日開庁 4月20日に市民内覧会

根室市は22日、市役所新庁舎の利用を5月7日から始めると発表した。開庁に先駆け、市民内覧会を4月20日に開く。北方領土の国後島や知床連山を一望できる市民交流サロンと食堂を4階に整備。平日に加えて週末の一般開放を検討しており、市民や観光客の憩いの場…

北方領土と竹島、尖閣諸島 公民・地理教科書「固有の領土」全社が明記 歴史は徹底されず 中学校教科書検定

文部科学省は22日、令和7年度から中学校で使われる教科書の検定結果を公表した。領土問題を巡る教科書の記述では、令和元年度の前回検定に続き、社会科の公民と地理で全社が北方領土と竹島(島根県隠岐の島町)、尖閣諸島(沖縄県石垣市)を「固有の領土…

北方領土でのロ大統領選 上川外相「受け入れられない」

上川陽子外相は22日の記者会見で、ロシアが実効支配する北方領土で大統領選挙を行ったことについて「あたかもロシアの管轄権を前提としたかのような活動を行うことは、わが国の立場と相いれず、受け入れられない」と非難した。(北海道新聞2024/3/23) 外務省…

北方領土交渉 先行き見えず <戦時下の皇帝プーチン大統領5選>㊦ 

「われわれは間違いなく検証を行うだろう」 ロシア大統領選でプーチン大統領が勝利し、5期目に向けた動きが本格化した19日。漁業庁のシェスタコフ長官はロシアメディアのインタビューで、「非友好国」との間の漁業分野の協定を見直す考えを示した。(北海道新…

日ロ友好に貢献 根室の案内所3月末閉館 職員佐々木さん「四島の生活向上分かった」

3月末の閉館を前に、ロシア人との交流を振り返る佐々木雅史さん=根室市花咲港 【根室】花咲港のロシア人船員向け案内所「根室市インフォメーションセンター」が3月末で閉館する。冷戦終結後の1992年8月に開設され、日ロ交流を30年余り支えてきた。2代目常駐…

北方領土返還を若い視点で討論 中高生「サポーター」、札幌で会議

北方領土返還要求運動の担い手として活動する中高生の「北方領土サポーター」の会議が17日、札幌市北区で開かれた。札幌市やその近郊、根室管内など道内各地からの10人が、自分たちの世代ができる啓発活動について案を出した。(北海道新聞デジタル2024/3/18)…

遠のく四島返還、根室危機感 プーチン氏5選 元島民「時間ない」

【根室】ロシアのプーチン大統領が大統領選で通算5選を決め、北方領土返還運動原点の地・根室では、領土問題の解決がさらに遠のくとの懸念が広がった。プーチン氏の次の任期は2030年までの6年間。平均年齢88歳を超えた北方領土の元島民からは「これ以上、日…

対ロシア漁業交渉、見通せず 北方領土周辺、関係悪化で

林芳正官房長官は15日の記者会見で、北方領土周辺での日本漁船の安全操業を定めた漁業協定に関して、操業条件などを決めるロシアとの交渉入りが見通せない状況を明らかにした。「ロシア側から操業実施に向けた肯定的な反応は得られていない」と述べた。ロシ…

平和願い、埋もれた記録に光 細川憲了さん(清隆寺住職、根室空襲研究会会長)2023年12月5日死去 94歳

「紛争の結果、平和になった国はない。武力で平和は勝ち取れない」。細川さんがさまざまな場面で訴えていたことを思い出す。 強烈な平和への願いは、1945年(昭和20年)7月14、15日の終戦間際に起きた米軍の根室空襲での経験によるものだ。米軍機から間近に…

4島返還発言にロシア行政罰 国後島民、日本の記事で

ロシアが実効支配する北方領土を日本に引き渡すべきだと主張したとして、国後島在住のロシア人男性が、島の裁判所から行政罰の警告を受けたことが13日、関係者への取材で分かった。朝日新聞電子版で2022年1月に公開された記事に男性のコメントが掲載され、ロ…

北方領土への想い、返還への願いを込めて YouTubeで元島民の声公開

標津町では、2月7日 「北方領土の日」を迎えるにあたり、北方領土に対して想いを馳せ、返還への願いを新たにしていただくことを目的に、元島民のインタビュー動画を公開しました。元島民は町を訪れる修学旅行生などに対し語り部活動を行っていますが、この活…

択捉元島民2世ら「後継者の会」 北方領土、記憶継承へ

北方領土・択捉島の元島民2世らが10日、島の記憶継承を目的とする団体「択捉島後継者の会『しるし』」を設立し、札幌市で総会を開いた。元島民が高齢化する中、2世や3世が中心となって活動を活性化させる狙いがある。(共同通信2024/3/10) 設立時点の会員は元…

流氷びっしり 国後くっきり 標津に接岸

歯舞群島多楽島出身の元島民、福沢英雄さんが撮った国後島と流氷の写真が掲載されていました。 【標津】町内で29日、流氷が接岸して重なり合い、芸術作品のような様子を国後島とともに望める絶景になった。晴天にも恵まれ、観光客らは写真撮影などを楽しんだ…

納沙布岬の北方領土返還運動啓発施設「望郷の家」改修が必要 根室市 国に整備要望継続

根室市議会2月定例月議会は7日、代表質問を行った。納沙布岬にある市の北方領土返還運動啓発施設「望郷の家」について、石垣雅敏市長は「施設の老朽化が進み、改修が今後必要になると認識している」と述べた。望郷の家は1972年の建築から50年以上が経過し、…

道HPの元島民インタビュー動画、英語字幕版で海外発信

【根室】道北方領土対策根室地域本部は、道ホームページ(HP)で公開している北方四島の元島民のインタビュー動画集「北方領土の元島民の想いマップ」の英語字幕入り版を制作した。これまでは日本語字幕だけだった。英訳を付けることで海外への発信力を高め…

北方領土墓参再開「法的な検討必要」 反ロ路線なら対話復帰困難 駐日ロシア大使書面インタビュー

ロシアの新しい駐日大使ニコライ・ノズドレフ氏(52)が北海道新聞の書面インタビューに答えた。ロシアのウクライナでの「特別軍事作戦」の開始後、日ロ政府間の関係が悪化した現状にいて「日本政府が反ロシア路線をやめない限り、本格的な対話に復帰すること…

北方領土の生活、映像で追体験 東京の主権展示館 新年度リニューアル

政府は2024年度、北方領土など領土問題に関する日本の立場を発信する「領土・主権展示館」(東京・千代田区)をリニューアルする。かつて日本人が島で暮らした様子などを映像で追体験できるプロジェクションマッピングの導入が柱。文字情報中心の従来の展示…

根室・花咲港のロシア人船員案内所を閉鎖 根室市が3月末で

根室市は1日、花咲港に上陸するロシア人船員向けの案内所「市インフォメーションセンター」(花咲港)を3月末で閉館すると発表した。冷戦終結後の1992年8月に開設した施設で、ロシア語を話す職員が常駐し、買い物などの相談に応じてきた。日ロ交流を30年余り…

ロシア語で誘われ食べた白いパン 島を訪れ知った「ふるさと」の意味 元島民は語る 1世がみた北方領土 第5回

択捉島の中心部に位置する紗那。そこで暮らした6歳までのおぼろげな記憶のなか、天野瑠美子さん(82)には鮮明に思い出す言葉がある。 「マリンキ イジスダ」(小さい子、いらっしゃい) 父親がロシア人夫婦に貸していた隣家から流れてくる甘い香りに誘われ…

ふるさと国後島の所有地は紙切れ1枚に 樺太の収容所で見たものは 事元島民は語る 1世がみた北方領土 第4回

国後島(くなしりとう)の東海岸を航行する船から、雪の残る頂が見えてきた。爺爺岳(ちゃちゃだけ、標高1822メートル)だ。 「私にとって心の支えのような存在。故郷に戻ってきたという実感がわきました」 2000年6月、木元護さん(86)=北海道木古内(きこ…

遥かなる択捉島、また土を踏みたい 少女時代の景色は跡形がなくても 元島民は語る 1世がみた北方領土 第3回

桜が咲くのは6月。8月上旬になるとハマナスの群生が満開になり、村は「バラの香り」に包まれる。秋は、おびただしい数のサケが遡上(そじょう)し、まるで川が煮えたぎったようだった。 択捉(えとろふ)島の最北に位置する蘂取(しべとろ)村出身の鈴木咲子…

ソ連兵が自宅にやって来た 国後島を脱出、石川啄木に重ねる望郷の念 元島民は語る 1世がみた北方領土 第2回

札幌市の自宅の庭に植えたハスカップを眺めていると、ふと胸中に去来する詩がある。 《ふるさとの山に向ひて 言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな》 作者は石川啄木だ。 北方領土の国後島で生まれ育った大塚誠之助さん(88)は、豊かな自然のなかで子…

ウクライナ侵攻でよみがえったあの日の恐怖 北方領土で見たものは 元島民は語る 1世がみた北方領土 第1回

朝日新聞にしては珍しい北方領土の連載企画です。 1945年、ソ連は日ソ中立条約を無視して北方四島に侵攻・占領。ロシアとなった現在でも不法占拠が続いている。元島民は高齢化が進み、約7割が亡くなっている。記憶を後世に伝えるため、当事者たちを訪ねた。(…

武藤駐ロシア大使 着任後初会見 “制裁維持すべきも交流事業拡大”

去年12月に新しいロシア大使として着任した武藤顕氏が着任後初めて会見を開き、ロシアへの制裁は欧米諸国とともに維持すべきだとしながらも、今後の日ロ関係のために相互理解を図る必要はあるとして文化交流事業を拡大させる方針を明らかにしました。(NHK 20…

北方領土返還へ決意新た 根室で多楽会総会

【根室】北方領土歯舞群島・多楽島の出身者らでつくる「多楽会」の総会が、市内のイーストハーバーホテルで開かれた。河田弘登志会長が「この会は北方領土返還運動の原動力。早期返還を願い、ともに力を合わせ、粘り強く頑張っていこう」とあいさつし、参加…

若者の熱意どう生かす <つなごう四島の記憶 根室からの報告>下

「FMの番組収録は、北方領土元島民の方から直接、話を聞く貴重な機会だと思います」。根室高3年の半田つくしさん(18)は、今月21日に根室市の千島会館であった北方領土元島民から、島での暮らしぶりを聞くFMねむろの番組出演後、こう語った。半田さんは根室…

第42回「北方領土の日」宮城県七ヶ浜集会 470人が参加

いまどき、これだけの人が集まる大会はすごいですね !! 大会パンフを見ると、以前は1000人から2000人が参加していたというから、さらにびっくり。最高は平成5年の大会で2,500人でした。その時、講演したのは末次一郎さんです。以下、宮城県のホームページか…

択捉島で発掘されたアイヌ民族の遺骨など、取り扱い方針策定 函館市教委 市立博物館の保管分

函館市教委は、市立函館博物館で保管されているアイヌ民族の遺骨の返還手続きなどを定めた、遺骨等の取り扱い方針を策定した。(北海道新聞函館道南版2024/2/28) 関係団体から地域返還の申請を受け付け、返還対象団体と確認した後、団体と協議し引き渡し方法…