北方領土の話題と最新事情

北方領土の今を伝えるニュースや島の最新事情などを紹介しています。

国後島、色丹島の自然保護区 観光客数4年で3倍以上に急増 2022年は4,205人

国後島のクリル自然保護区と色丹島歯舞群島からなる小クリル保護区への訪問者数が急増している。同保護区が観光客など訪問者に発行しているパス(許可証)の推移をみると、2019年1,325人、2020年1,740人、2021年はさらに増えて3,200人、そして2022年には4,205人となり、前年比31%増加した。この4年間で3倍以上に増えている。訪問者の3分の1はツアー客が占めている。2022年は13 の旅行会社がツアーを組んで1,525 人が訪れ、前年の825人から2倍になった。旅行会社別ではサハリンの「オメガ」が317人、同じく「サハリンとクリル諸島」301人、エカテリンブルグの「スプートニク」269 人、サンクトペテルブルクのツアークラブ「ピーク」234 人などとなっている。国後島での滞在期間は数日から長い人で1週間以上。訪問者の内訳は国後島住民659人でサハリンやロシア本土から来た人が3,546人。このうち外国人はフランス2人、ブルガリアアルメニアベラルーシが各1人と少ない。ロシア国内では、モスクワからが1,257人、次にエカテリンブルグ 368 人 、3 位はサンクトペテルブルク287人となっている。最も人気があるルートはゴロフニン火山(泊山)のカルデラルートで、3,654人が訪れた。チャチャ火山(爺爺岳)ルートは472人、ぺスチノエ湖(東沸湖)が79人だった。最近、国後島北部のチャティナ川(音根別川)とプチチイ滝(ソコボイ滝)への立ち入りが認められ、クルーズ船で訪れることができるようになった。一方、急増する訪問者に対し、受入れ体制が追い付かないことが問題になっている。保護区内には本格的なビジターセンターはなく、小さな管理棟に15㎡の会議室があるだけだ。また、予算が限られており、レンジャーが使う監視小屋の修繕もままならない。今年、天然資源省は保護区内に訪問者用のミニ情報センターやモジュラーハウスなどの購入に資金を割り当てた。同保護区が管理する「小クリル保護区」では訪問者のチェックさえ行われていない。(保護区への立ち入りは無料)ここでも訪問客が急増しているが、観光客や研究者を受け入れるためのビジターセンターはおろか、常駐するスタッフさえいないのが実情だ。(Kurilnews.ru 2023/3/2)

ゴロフニンスキーの断崖(オリコノモイ崎)をバックに写真におさまる観光客(2022 年 10 月、撮影者マリア・ナウモワ)

国後島北部のチャチャ火山(爺爺岳)への登山(7 月末、撮影者マリア・ナウモワ)

キピャシチェエ湖(ポントウ沼)へ降りる観光客(2022 年 10 月 1 日、撮影者マリア・ナウモワ)

ゴロフニン火山(泊山)カルデラ・ルートにあるキピャシチェエ湖(ポントウ沼)=撮影者マリア・アスタシェンコ

ストルブチャティ岬の材木岩( 2022 年 6 月、撮影者アンドレイ・キセリョフ)

ゴロフニン火山カルデラの第一展望台。夏には、その絶景を楽しみに全国から多くの旅行者が訪れまる(撮影者マリア・アスタシェンコ)