北方領土の話題と最新事情

北方領土の今を伝えるニュースや島の最新事情などを紹介しています。

陸揚庫の保存方法、ガラス「覆い屋」方式で 根室市の専門家会議

 終戦直後まで北方領土国後島根室をつないでいた根室市の通信用海底ケーブルの陸揚げ施設「根室国後間海底電信線陸揚(りくあげ)施設」(通称・陸揚庫)の保存・活用方法について、同市の専門家会議は25日、全体を透明な特殊ガラスで囲う「覆い屋」方式で保存することを決めた。この日は、現在の位置で(1)現状維持保存(2)終戦時の姿で復元保存(3)覆い屋――の3案について議論した。長谷川直司・国土交通省国土技術政策総合研究所シニアフェローは覆い屋方式について「岩手県平泉町中尊寺金色堂は、現在はコンクリートの『さや堂』で覆われているが、江戸時代以前にも木製のさや堂で覆われていた。旧さや堂は移転され、重要文化財にも指定されている」と述べ、保存手法として評価。完成すれば「透明なガラスに覆われた国内初の文化財になる」とも強調した。(毎日新聞北海道版 2023/3/26)

 ソ連軍の侵攻と占領をリアルタイムに伝えた歴史の証人であり、終戦まで根室北方領土をつないでいた通信用ケーブルの中継施設「根室国後間海底電信線陸揚施設」(通称・陸揚庫)の保存と活用を考える分科会は25日、最終の会合を開いた。気象などの外部要因を遮断するため施設に覆いを掛け、94年の時間経過をとどめる現状保存を当面の成案とし、報告書として石垣雅敏市長へ手交する。(釧路新聞2023/3/26)